古き時代のものを好きな方は結構いますが
この車の持ち主もその一人
でも本人にはガラクタではないのです。
一つ一つが大切なのでしょうね。
この車もそうですが
郵便マークを付けたボロのスクーター
テーラー○○と書かれた錆びたスクーター
いくつもあるようですが
よく止まらず走るなぁ~と感心します。
こだわりのある人の生き方はおもしろく、うらやましくおもいます。
実は車の持ち主店主の甥っ子
何処か似ているところがあります。
そうそう、店主(夫)は耕運機買いました。
TMSコンペにロンチキで挑戦したお客様のK君
やりました!佳作に入選しました。
手元に帰ってきたと見せてくれました。
「良いなぁ~よく出来てるなぁ~」と、店主、
そして、何を言うかと思えば
「うちのキットはよく出来てるなぁ~」
それはないでしょう、ほめるところが違うでしょう。
20年以上の付き合いになるので店主の冗談もなんのその
「よく作ったなぁ~佳作はすごい!」
コンペに出したらいい、とよく言っていたので
初めての挑戦で佳作はよかったと喜んでいました。
また次のコンペにも挑戦したいと
とても楽しみです。
入選の盾、昔と変わっていませんでした。
我が家の何処かで眠っています。
早いもので弊店ももうすぐ33年目?に入ります。
今日お客様のKくんと話したのですが
弊店に初めて来たのが1996年で高校1年生だったそうです。
そのころペアーハンズでは
ミニミニモジュールをみんなで作っていたそうですが
あの頃は本当に楽しかったなぁって
今でも残っているモジュールを見ると思いだします。
今ではレイアウトを併設している店舗が多くなり
レイアウトを持っていなくても楽しむことができ
それは良いことだと思いますが
レイアウトを作る楽しみ
もっとあっていいかな?
そんなこと思います。
ホビーセンターカトーから特製金のEF65‐536が
抽選で65名様に当たると言う事ですが
お客様から
「おばさん、ペアハンのクリーニングカーを引かせたら
いいんじゃないですか?」と言われ
「それいいかも、でもねペアーハンズが応募するわけには
いかないしね」そんな話をしたのですが
カトー製品を10,000以上お買い上げの方に
応募券を差し上げています。(4月末締め切り)
今日は真鍮製作二作目と言うSさんが
チ・チキ・チ・チキ5200(2両)全部で5両を作ったと
見せてくれました。
失敗したところは店主に聞きながら
夢中にうなって夜中までかかって作ったそうですが
次はロンチキTKを1年位かけ作ろうかな?
そんな話をしていました。
お客様の中で作っていてわからなかったら
何時でも、メールでも、お電話でもください。
喜んでお答えいたします。